みなさん、冬休みはどんな風に過ごしますか?「外は寒いしこたつでみかんを食べながら家族全員ゴロゴロ・・・」
なんていう冬ならではの王道(?)の過ごし方もとっても良いと思いますが、
冬休みはゆったり過ごせる温泉旅行がオススメ!
今回は、冬休みに家族で行くおすすめの国内旅行先をランキングでご紹介します。

家族旅行にピッタリの温泉宿ランキング

温泉にプール、小さなお子様から大人が楽しめるバイキングなど
家族旅行では子どもと過ごしやすいホテルかどうかがポイントですよね。
そんな嬉しいファミリーサービスがある宿をご紹介します♪
北海道

食べ物も美味しく、どの季節に行っても美しい景色を見せてくれる北海道。
冬はウインタースポーツなどのアクティビティも楽しめるオススメの旅先です!
1位/定山渓ビューホテル(https://www.jozankeiview.com)
札幌市内から車で約1時間ほどの、札幌の奥座敷といわれる定山渓に佇む
スパ・リゾート。多種多様な大浴場や旬の味覚を楽しめる3つのレストラン、
道内最大級の屋内温水アミューズメントプールを有するなど子どもから大人まで
丸ごと楽しめるオススメの温泉宿です。
宿泊だけでなく、豊富な日帰りプランからも選べます。
札幌市内から無料の送迎バスが出ているのも嬉しいポイントです。
2位/札幌北広島クラッセホテル(https://www.google.com/search?client=safari&rls=en&q=札幌北広島クラッセホテル&ie=UTF-8&oe=UTF-8)
スパ&スポーツリゾートホテル。札幌の観光と北海道の自然が同時に楽しめます。
天然温泉に新鮮な道産食材料理、豊富な宿泊プランや天然温泉が気軽に楽しめる
日帰りランチバイキングプラン、温泉と食事とのお得意なセットプランがあるのも
嬉しいですね。
3位/森のゆ 花神楽(http://www.hanakagura.co.jp)
旭川空港から車で15分、旭川市内から30分、全国的に人気の旭山動物園まで車で
約20分と家族旅行にピッタリ!
ひがし神楽森林公園が目の前と自然に囲まれた立地が魅力的な森の温泉宿です。
まわりを気にせず温泉が楽しめる家族風呂には露天風呂付き。
温泉は日帰りでの利用も可能です。
露天風呂から雪山を見ながら北の大地を満喫できます!
沖縄

寒い季節には暖かい沖縄でビーチを散策したり、ゆったりと過ごすのはいかがですか。
沖縄と温泉はあまり結びつかないイメージですが、実は天然温泉が楽しめます!
1位/ザ・ビーチタワー沖縄(https://www.hotespa.net/hotels/okinawa/hotel/)
那覇空港から車で40分程にある沖縄本島中部のタウンリゾート北谷町美浜。
ホテルの前には夕日が美しいサンセットビーチ、人気のアメリカンビレッジや
デポアイランドも徒歩圏内で海、街、温泉全てを満喫できる。
温泉施設の中の温水プールが楽しめたりホテル内に様々な動物がいるので
お子様も喜ぶ事間違いなし!
2位/ホテル オリオン モトブ リゾート&スパ(http://www.okinawaresort-orion.com)
2014年7月に誕生した新しいホテル。
美ら海水族館徒歩7分、ホテルの目の前はエメラルドビーチという好立地。
約2億年以上前の地層から湧き出る天然温泉が楽しめます。
全室絶景のオーシャンビュー、全プラン約80種類の朝食付も嬉しい。
3位/ロワジールホテル那覇
那覇空港より車でわずか7分。
天然温泉はもちろん、室内プールや季節限定の屋外プールも完備。
ファミリーで賑わうビュッフェレストランには人気のスイーツコーナーも。
美ら海水族館へのホテル発着日帰りバスツアーがあるのも嬉しいサービス。
関西

少し足を伸ばして日帰り圏内でも楽しめるオススメの温泉がたくさん!
ゆったりと歴史ある温泉街の雪化粧を眺めるのも冬ならではの楽しみ方です。
1位/ホテル三楽荘(白浜温泉)(https://www.sanrakuso.co.jp)
ハワイのワイキキビーチと姉妹浜の白良浜が全室オーシャンビュー。
歩いて渡れる海上の大きないけすで本格的な釣りを楽しめたり、
ホテルから車で9分のアドベンチャーワールドで動物たちと触れ合ったり。
温泉街に点在する外湯や足湯巡りをして過ごすのもオススメです!
2位/大江戸温泉物語(城崎温泉)(https://kinosaki.ooedoonsen.jp/?_ga=2.172677539.1833400265.1567440798-449350403.1567440798)
朝・夕あわせて約100種類の旬の食材が食べ放題。
城崎温泉7ヶ所の外湯に入れる湯巡りパス付き。
近くには城崎ロープウェイが運行されていたり、
アトラクションや体験が楽しめる城崎マリンワールドに立ち寄るのも◎
3位/有馬ロイヤルホテル(有馬温泉)(http://www.arimaroyal-h.com)
六甲の山々に囲まれた有馬に建つ温泉旅館。
太閤秀吉が愛した黄金の湯”金泉”は日本最古の温泉といわれており
古くから癒しの温泉として親しまれている。
ホテルから車で約30分にある、神戸三田プレミアム・アウトレットでショッピングも
楽しめます。
お子様歓迎の嬉しい宿一覧

ミキハウス子育て総研が認定する、赤ちゃんやお子様連れでも安心して宿泊できる
ホテル・旅館・温泉宿の宿泊施設 『ウエルカムベビーのお宿』をご紹介します。
北海道
・ホテルマイステイズプレミア札幌パーク(旧アートホテルズ札幌)(http://www.mystays-premier-sapporo-park.com)
・十勝川温泉第一ホテル 豊洲亭 豆陽亭(https://www.daiichihotel.com)
・ホテルナトゥールヴァルト富良野(http://naturwald-furano.com)
・朝日川パークホテル(https://asahikawa-ph.com)
・芦別温泉スターライトホテル(http://www.starlight-hotel.co.jp)
沖縄
・Royal Hotel沖縄残波岬(旧 縄残波岬ロイヤルホテル)(https://www.daiwaresort.jp/okinawa/rooms/index.html)
関西
・ホテルグリーンプラザ東条湖(https://www.hgp.co.jp/inf/Z20/hgp/)
・ザグランリゾートプリンセス有馬(http://www.granresort.jp/recruitment/kojin/?mobile=&gclid=CjwKCAjw-7LrBRB6EiwAhh1yX58jqgrgitpEAU9kskrAb-6iNRJrnl_KoSkWYiU1CHsWNLfKBJ_tvhoCmM8QAvD_BwE#)
・ホテル&リゾーツ京都 宮津(旧天橋立 宮津ロイヤルホテル)(https://www.daiwaresort.jp/miyazu/index.html)
・京を味わう宿 京屋(https://www.facebook.com/ryokan.kyouya/)
・ザグランリゾートエレガンテ淡路島(http://www.granresort.jp/lp/awajishima/)
・神戸ポートピアホテル(https://www.portopia.co.jp)
・Hotel&Resorts MINAMIAWAJI(https://www.daiwaresort.jp/awaji/index.html)
・ネスタリゾート神戸(http://nesta.co.jp)
・白浜古賀の井リゾート&スパ(http://www.coganoi.jp)
・ベイリゾートホテル 淡路島州本温泉 海月館(https://www.kaigetsu.jp)
・ザグランリゾートエレガンテ京都(http://www.granresort.jp/gr-member/hotel/kyoto/)
お土産人気ランキング

北海道・沖縄・関西のオススメお土産ランキングをご紹介します!
北海道
1位/白い恋人 ラングドシャでチョコレートを挟んだ北海道土産の定番お菓子。
2位/じゃがポックル カルビーが北海道産のじゃがいものみを使用して手作りに近い製造法にこだわったお菓子。
3位/マルセイバターサンド ビスケットに絶妙なバランスでホワイトチョコとレーズン、北海道産生乳100%のバターをあわせたクリームがサンドされている。
沖縄
1位/ちんすこう 琉球王朝時代から沖縄県で作られている伝統的なお菓子のひとつ。素朴だけど食べたくなる味と食感。
2位/御菓子御殿の元祖紅いもタルト モンドセレクションを金賞受賞されている沖縄県産100%の紅芋のペーストとタルトが絶妙。
3位/PABLOの紅芋チーズタルト 沖縄限定のPABLOのチーズタルト。紅芋とチーズがマッチした上品な一品。
関西
1位/神戸ぷりん(神戸・有馬)神戸の伝統と技術がぎゅっと詰まった、なめらかな口どけと深いコクが楽しめるプリン。
2位/551の豚まん(東大阪)美味しさを追求し厳選素材を使用した無添加のこだわりの豚まん。一口食べるだけで旨味が口いっぱいに広がる。
3位/りくろーおじさんの焼きたてチーズケーキ 大阪にしか店舗がない、ふわふわ感がたまらないチーズケーキ。
冬休みの家族旅行のまとめ

いかがでしたでしょうか。
冬休みに行きたい家族旅行国内ランキングをザックリと紹介してみました。
国内でも北海道から沖縄まで、気候も違いそれぞれの文化や過ごし方があり、
存分に楽しめる点が嬉しいですよね。
あなたのまだ知らない日本を探してみるのも楽しみのひとつかも知れません♪
これからご家族で冬休みに旅行を検討されている方へ参考にしていただければ
幸いです!