今、大阪のユニバーサルスタジオジャパンが関西来場者1億人突破記念のイベントとしてキッズフリーパスとして子供を無料招待しています!その詳細とお子様を連れて回るコツをご紹介します。

利用条件は???

こちらのパスは関西在住のお子様限定になります。具体的には大阪府、奈良県、滋賀県、京都府、和歌山県、兵庫県に在住の方が対象です。
必要なもの
ご利用時には必ずお子様のお名前と現住所がわかる公的証明書が必要です。
例えば、住所の記載のある保険証、こども医療費控除証明書、学生証の原本をチケット購入時に提示します。
ちなみに私は子供の保険証を忘れたのを駅で気づき、家まで取りに帰りました(・・;)皆さま、お気をつけてください。
対象年齢は?
小学6年生までです。中学生からは大人料金になります。
無料になる人数は?
大人1名につき子供1名分が無料になります。
3人家族の場合(大人2名+子供1名)¥16,400
4人家族の場合(大人2名+子供2名)¥16,400
5人家族の場合(大人2名+子供3名)¥22,000
6人家族の場合(大人2名+子供4名)¥27,600
オススメの事前準備

事前の準備として公式アプリをダウンロードしていきましょう。
このアプリをダウンロードしておくと・・・
- パーク内のマップで自分の現在地が表示される
- アトラクションの待ち時間がリアルタイムで表示
- ショーのスケージュールが時系列で表示され地図もすぐに出てくる
- レストランも値段やイベントがすぐにわかるので比較がしやすい!
- マイコンシェルジュ機能で自分に最適なオリジナルのオススメ情報が届きます!
このアプリをダウンロードして活用すればくちゃくちゃになった地図を広げて探す必要ありません。
私はパークを出てからこのアプリの存在を知ったのでアナログに地図をくるくる回しながら現在地をクルーに毎回訪ねてました(笑)皆さまは事前にダウンロードして行かれることをオススメします。
公式アプリはこちら→https://www.usj.co.jp/enjoy/app/
エクスプレスパスっていくらなの???
アトラクションには付き物の長蛇の列。60分待ち、90分待ちはザラで並ぶ覚悟がないと楽しめません。ただ、暑さ寒さの厳しい中、小さいお子様を連れて長時間並ぶのも体力、気力とともに必要です。
そんな中、スイスイと行列を横目に優先的に体験できるエクスプレスパス、気になる料金の一覧を作ってみました。(2019.7.17現在)
ロイヤル・スタジオ・パス(入場券付)
¥40,400(大人)¥37,600(子供)
人気アトラクションの体験時間は全て指定されています。
その他のアトラクションには何回でも乗ることができます。※エクスプレスパスは1回のみ
パーキングも無料になります。
注意点:天候や身長制限で利用できない場合でも払い戻しはできません。
エクスプレス・パス7(別途入場券要)※大人、子供同料金
¥16,800(夏休み以外の平日など)〜¥25,800(お盆などの超繁忙期)
エクスプレス・パス4(別途入場券要)※大人、子供同料金
¥12,800(夏休み以外の平日など)〜¥15,800(お盆などの超繁忙期)
エクスプレス・パス3(別途入場券要)※大人、子供同料金
¥7,800(夏休み以外の平日など)〜¥9,800(お盆などの超繁忙期)
ファミリーで買うと総額いくらかかる?

大人2名(中学生以上)+お子さん1名〜4名(小学生以下)でかかる総額を計算してみました。
キッズフリーパス
(入場料) |
ロイヤル | エクスプレス7
(最安値) |
エクスプレス7
(最高値) |
エクスプレス4
(最安値) |
エクスプレス4
(最高値) |
エクスプレス3
(最安値) |
エクスプレス3
(最高値) |
|
3人家族 | ¥16,400 | ¥118,400 | ¥66,800 | ¥93,800 | ¥54,800 | ¥63,800 | ¥39,800 | ¥45,800 |
4人家族 | ¥16,400 | ¥156,000 | ¥83,600 | ¥119,600 | ¥67,600 | ¥79,600 | ¥47,600 | ¥55,600 |
5人家族 | ¥22,000 | ¥193,600 | ¥106,000 | ¥151,000 | ¥86,000 | ¥101,000 | ¥61,000 | ¥71,000 |
6人家族 | ¥27,600 | ¥231,200 | ¥128,400 | ¥182,400 | ¥104,400 | ¥122,400 | ¥74,400 | ¥86,400 |
大人2名 | ¥16,400 | ¥80,800 | ¥50,000 | ¥68,000 | ¥42,000 | ¥48,000 | ¥32,000 | ¥36,000 |
USJ入場料金のまとめ

一番の穴場は夏休み以外の平日にキッズフリーパスで楽しむ方法がお得になるようです。土日に比べて比較的空いていて待ち時間も少なく楽しめるのではないでしょうか。
夏休みに突入してしまったら希望のアトラクションを絞り込んでエクスプレス3でも購入した方が満喫できて良さそうです。
私の経験によると夕方5時から7時は帰る人、食事をする人で少なくなる気がします。
エクスプレス券を買わない方はお昼ご飯を済ませてから夜までコースが狙い目かもしれません。
サマートワイライトパス(9/1まで)で15時以降の入園が大人¥6,400でお安くなります。
こちらとエクスプレス3を合わせもいいかもしれませんね。
ユニバでのオススメの食事は?

パーク内のレストランもいいですがパークから出ても人気レストランが立ち並んでいます。
パークを楽しんだ帰りに出てからゆっくりと食事をするのもオススメです。パークとJRユニバーサルシティ駅までの間にレストラン街があります。
アメリカ系レストラン
- ハードロックカフェ
- TGIフライデーず
- ババ・ガンプ・シュリンプ
- モアナキッチン
イタリアンレストラン
- BISTRO309
- PIZZA NAPOLETANO
- ポムの樹
- ローマ軒
- 神戸元町ドリア
- 鎌倉パスタ
アジア料理
- nolboo(韓国料理)
和食
- AEN TABLE(自然食バイキング)
- お好み 風月
- いなば和幸(とんかつ)
- がんこ(和食レストラン)
- ひのぶ庵(石臼焼きそば)
- しゃぶ菜(しゃぶしゃぶ)
- 串家物語(串揚げビュッフェ)
- 京都勝牛(牛カツ専門店)
- 杵屋麦丸(讃岐うどん)
- 風神雷神RAーMEN(ラーメン)
焼肉・ステーキ
- ゴッチーズビーフ
- 焼肉カルビチャンプ
カフェ・クイックフード
- 551蓬莱
- FUNFUN(手作りおにぎり)
- MOMI&TOY’S(クレープ)
- うむウムグッドブリトーズ(ブリトー専門店)
- サンマルクカフェ&バー
- ポップコーンパパ
- ムーミンスタンド(ドリンクスタンド)
- モスバーガー
たこ焼き
- あべのたこやきやまちゃん
- たこ家道頓堀くくる
- 十八番
- 大阪アメリカ村甲賀流
- 大阪玉出 会津屋
- 玉屋