誰もが知っている日曜日の夜のバラエティ番組といえば、鉄腕ダッシュは外せないですよね。
トキオの山口達也が外れて残念という声もありますが、それでも企画としてはまだ見ていて楽しい番組になっていると思います。
鉄腕ダッシュのナレーターが誰なのか気になっている方のための紹介や人気の回、見逃した人のための見逃し配信、視聴率の推移なんかも紹介します。
Contents
鉄腕ダッシュのナレーターって誰???

鉄腕ダッシュを盛り上げているのは、TOKIOだけではありません。
ナレーターさんも縁の下の力持ちとして、鉄腕ダッシュを盛り上げている一人です。
特に鉄腕ダッシュののナレーションは、目立って番組を邪魔する訳でもなく、自然に溶け込める良さがありますよね。
ずっともったいぶって言わないのも嫌なので、紹介したいと思います。
鉄腕ダッシュのナーレーターは、「平野 義和」さんです。
簡単に平野さんのプロフィールを載せると
生年月日:1959年12月26日生
出生地:東京都
身長:174センチメートル
体重:75キロ
職業:ナレーター、声優
といった感じです。
経歴については、一言で言うとすごいです。
声優出演経歴
エスパー魔美、ドクタースランプあられちゃん、キャプテン翼、笑うセールスマン等
ナレーター出演経歴
鉄腕ダッシュ、スーパーJチャンネル、NEWSエブリ、人間観察バラエティ・モニタリング
クイズプレゼンバラエティQさま、満点青空レストラン、情報7デイニュースキャスター
などなど・・・
非常にメジャーな方なので、出演を挙げるときりがないぐらいの人です。
現在はやっていないそうですが、昔は俳優もやっていて「太陽に吠えろにも出演していたそうです。
平野さんの声を聴くだけで、鉄腕ダッシュを思い出す方も多いのではないでしょうか。
人気だった回

鉄腕ダッシュは長年やっている番組ですが、その中でも特に人気が出た(高視聴率)だった時があります。
それが草間リチャード敬太さんが紹介された回と陰で言われているのですが・・・。
まず、通称リチャードさんから紹介します。
出身地:京都府京都市
生年月日:1996年1月11日生
身長171センチメートル
体重57kg
血液型:B型
リチャードさんは、ジャニーズ事務所に所属しているアイドルですが、鉄腕ダッシュでは、作業員として出演していて、名前が紹介されることはありませんでした。
リチャードさんが作業員でテレビ出演される度にネットなどでは「あれはリチャードでは?」みたいに囁かれるようになり、番組で初めて紹介された時に鉄腕ダッシュの人気が一番出た日だと言われているのです。
実はこの話にはちゃんとした理由もあり、トキオの城島さんが結婚発表した日なんです。
それで、鉄腕ダッシュを見る人が一気に増えたのですが、同じ日に初めて出演者としてリチャードの名前も紹介されたので、こんな形で言われることがあるのです。
見逃した人は見逃し配信で!

鉄腕ダッシュは誰もが知っている長寿番組ですが、長い分、全てを毎回欠かさず見ていると言える人は少ないのではないでしょうか。
見られなかった回を見たい方は大勢いらっしゃると思います。
鉄腕ダッシュに見逃し配信はあるのか?
残念ながら今のところ鉄腕ダッシュの見逃し配信はやっていないみたいです。
しいて言えば日テレオンデマンドに鉄腕ダッシュの無料動画がありますが、トキオメンバーが映ることはないそうです。
肖像権の問題でしょうか。
番組を見逃した人のためにも見逃し配信があるといいですよね。
今後に期待しましょう。
視聴率の推移

長年やっている人気番組だけあって視聴率は安定している方だと思いますが、それでも最近は下がってきている傾向にはあるようです。
山口達也がいなくなり、番組から何かを作るという企画が一気に減りました。
また、今までは挑戦するという内容の企画が多かったように感じますが、出演者が手を抜いてもできるような企画が増えてきたように感じます。
巷の声でも鉄腕ダッシュはつまらなくなったから、今は見てないという声もよく聞くようになりました。
トキオがもう若くないから仕方ないのかも知れませんが、昔の様に体当たり企画がもっと増えてくれれば、視聴率もまた上がるのだと思います。
年齢はしかたないですが、いっそのこと若い人に任せるかもうちょっと頑張って欲しいです。
一番好きだったコーナーとその理由

私が個人的に好きだったのは、ダッシュ村の野菜を育てる企画とダッシュ島で生きていくために開拓していくという企画です。
この二つの企画はどたらも好きですが、ダッシュ島は「生きていく」「生活する」という基本的なことを趣味としてやっていくという醍醐味があって毎回欠かさず見ていました。
私は、この番組を見てDIYに興味を持ち、空いている時間に今でも何かを作るという趣味の作業を楽しんでいます。
この番組がきっかけだったと思います。
まとめ
鉄腕ダッシュ特集はいかがだったでしょうか。
誰もが知っている番組なので、知らないことが少ないと思いますが、できるだけマイナーな情報を紹介させていただきました。
これからもみんなが興味を持つ企画を作ってもらえるよう、番組には期待しています。