ブルーフレーム(青い炎)で有名なアラジン社をご存知でしょうか?レトロでクラシカルなデザインが、愛好者にはたまらない商品を生み出している会社です。
ストーブが有名ですが、実はトースターも根強い人気があります。その人気の秘密に迫ってみましょう!あなたのご家庭には、2枚焼きと4枚焼き、どっちが使い勝手がよいでしょうか?
Contents
2枚焼きと4枚焼きどっちが使いやすい?

冒頭でさらっとご紹介しましたが、アラジントースターには4枚焼きがあります!
他のメーカー商品は2枚焼きが主流ですので、4枚一気にトーストできることに衝撃を受けた方も多いのではないでしょうか?
2枚焼きに新型登場!
なんと!「アラジングラファイトトースター(2枚焼き)」は2019年に新型が登場したばかりなんです。
1番大きく変わった点と言えば、焼き網が取り外せるようになったことです。従来の2枚焼きは焼き網が取り付けだったため、清潔第一の方にはそれが理由で4枚焼きを選ぶということもありました。
焼き網自体も改良され、焼きムラもなく裏面も美味しく焼き色がつくようになりました。
この新型2枚焼きタイプと、2018年に新型が登場した4枚焼きを比較してみましょう。
2枚焼きと4枚焼きの比較
比較の前に、まず同じ点を挙げてみましょう。
遠赤グラファイトの力で、わずか0.2秒で発熱し、一気に庫内は330℃まで上昇します。この優れた能力はどちらも共通するアラジントースターの魅力です!
カラーバリエーションはどちらもグリーンとホワイトです。旧型の4枚焼きには、ピンクやブラック黒もあったのですが、2018年発売の新型は2色展開となっています。
それでは、実際に2機種を比較して違いを見てみましょう。
大きさを比較
まず比較したいのは、大きさです!置き場所が決まっている場合は、そこに置けなければアウトですよね。
◎2枚焼き:幅35㎝×奥行29.5㎝×高さ23.5㎝
◎4枚焼き:幅36㎝×奥行35.5㎝×高さ25㎝
やはり最大の違いは奥行です。6㎝の違いがありますので、確認してみてください。
機能を比較
次は機能の違いを見てみましょう。
◎2枚焼き:1度に焼ける食パンは2枚。附属品にホーローの受け皿があり、簡単なグリルであれば可能。
◎4枚焼き:1度に焼ける食パンは4枚。附属品にグリルパンがあり、本格的なグリル料理が可能。
いかがでしょうか?
ご家族の人数や、限られたスペースにもよるとは思いますが、4枚焼きのグリルパンはとっても魅力的ですね。
グリルパンってとても便利!

さて、そのグリルパンの実力はいかがなものでしょうか?
シンプルなお肉や野菜のグリルから、油で揚げない揚げ物、パエリヤや炊き込みご飯などのご飯もの、更にはパンケーキやブラウニーなどのスイーツまで!本当に驚くほどレシピの幅が広いです。
特にグラタンはおすすめです!高温で焼き上げるグラタンはチーズがとろっと、表面がカリッと焦げ目が入って、グリルパンごと食卓へ出して熱々を食べるのは最高です!
ますます料理が楽しく、キッチンにいる時間が長くなりそうですね。
きっとご家族も大満足のレシピは、公式サイトの中で紹介されていますので、ぜひお試しください。
http://aladdin-recipe.com/kitchenware01/
買うならどこから買うのがおすすめ?

やっぱりアラジントースターを購入したい!そう決意したとき、いったいどこで買うのがおすすめなのでしょうか?
まず実際に目で見て手に取ってみたいという方は、量販店などに行ってみることをおすすめします。
買うとなったときには、ネットがいいのかショップがいいのか、価格はもちろん口コミなどで評判を知っておくことも大切です。
そんな時におすすめなのが、価格ドットコムです。知りたいことが全部商品ページに詰め込まれていますので、買う前に1度は覗いてみてください。
アラジントースターも「アラジン」で検索するだけで、ズラッと多種類が出てきますので、比較も簡単にできます。
目から鱗のお掃除方法!

新型2枚焼きの焼き網が取り外せる、とご紹介しましたが、トースターのお掃除は実はとても大切です。
パンくずや焦げなどが庫内に残っていると、発火の原因にもなり大変危険だからです。
マメに掃除をすることが大事ですが、毎日嵐のような朝食のあと夕飯でもフル活用!となると、なかなかそうもいかないものですよね。
そこで!目から鱗のお掃除方法をご紹介いたします!
- 庫内が熱くないことを確認して、コンセントを抜きます
- 焼き網を取り外します
- ぬるま湯で薄めた台所用中性洗剤で布巾を濡らし、固く絞ったもので庫内を拭く
- 最後に乾いた布で拭き取ります
これだけで庫内の掃除は完了です!
庫内を水で洗うことや、たわし・磨き粉のようなものでこすって洗うことは厳禁です!
グリルパンや焼き網も同様に、中性洗剤を使用し、スポンジなどで優しく洗いましょう。
頑固な油汚れなどには、重曹やセスキ炭酸ソーダなど、100均でも手に入るものを水で薄めてスプレーにして吹きかける方法もあります。
実体験と思うこと・・・

わが家のトースターは年季の入った2枚焼きのものです。家族も多いので、4枚焼きのアラジントースターはとても魅力的です!
特にグリルパンは最強アイテムですね。グリルって、とても便利です。
私はどちらかというと器用ではないので、夕飯もコンロで何かを作っていると、もういっぱいいっぱいです。でも、最初に下ごしらえしたものをグリルが調理してくれれば、その間自分はコンロに集中できます。
今はグリルもオーブンレンジで調理していますが、例えばグリルパンのところでお話したグラタンなどは、断然トースターのほうが早くて便利です!
時短でちゃちゃっと美味しいものが作りたい私たちにとって、一気に高温になる力、0.2秒で発熱のアラジントースターの力は本当に力強い味方になりますよね。
まとめと感想

アラジントースターの魅力をお伝えいたしましたが、ご自分の家庭には2枚焼きと4枚焼き、どちらがぴったりなのか選ぶことができましたか?
ひと昔前の、外国のホームドラマに出てきそうなカラーやデザインもおしゃれでとっても可愛いです。その上機能も抜群とあっては、トースターとしてはお値段が少し高めでも、決めるしかありませんね。
次の休日には、ぜひご検討ください!