いよいよ2019年も11月第3木曜日が近づいてきました!そう、ボジョレーヌーボー解禁日です!せっかくの限定ワインを、今年こそ美味しくいただきたいですね。フレッシュなボジョレーの美味しい飲み方のコツをお伝えいたします。そして今や、手軽でありながら絶品ぞろいのコンビニおつまみの数々!新商品を始め、ボジョレーにぴったりな一品、ひと手間加えた簡単レシピもご紹介いたします。
Contents
そのままでも美味しい!コンビニ別ボジョレーに合うオススメおつまみ

まずはコンビニ別で、ボジョレーにぴったりなオススメのおつまみをご紹介いたします。各コンビニとも品ぞろい豊富で、封を開けてそのまま美味しいおつまみがたくさんあります。
セブンイレブン

さて、それでは『セブンイレブン』からご紹介しましょう。
ペッパービーフ

ボリュームのあるビーフですが、ガツンと効いたブラックペッパーが若いボジョレーにぴったりです。
チーズinかに風味

やっぱりワインにはチーズ。一口サイズなのも嬉しい絶品おつまみです。
ローソン
次は『ローソン』を見てみましょう。
オリーブオイルで揚げたポテトチップス

ワインにポテチ?と思いますが、オリーブオイルの香りがワインによく合います。
からあげクンチーズ
やっぱり外せないからあげクン。濃いめのチーズでワインもすすんでしまいます。
ファミリーマート
最後は『ファミリーマート』です。
チーズサラミ

コクのあるチーズとサラミは完全に相性ナンバーワンです。「
まるごとドライオレンジ

オレンジの酸味と甘みが、ワインと合わせるとサングリアのような味わいになり、オススメです。
まだまだ他のコンビニでも、オリジナリティ溢れるボジョレーにおすすめのおつまみがありますので、ぜひ探してみてくださいね。
簡単!一手間で美味しさ倍増!簡単レシピのご紹介

そのままでも十分美味しいコンビニおつまみの数々ですが、ほんの一手間かけただけで、より自分好みの一品に仕上がります。その簡単レシピをいくつかご紹介いたします。
『セブンイレブン』の「たこぶつ」

わさびと醤油でいただくのも絶品ですが、おろしにんにく(チューブでOK)と塩コショウ、トマト缶を小さめフライパンに入れてグツグツするだけで、簡単トマト煮込みのできあがり!
もし常備の冷凍ブロッコリーがあれば、一緒にいれても美味しいですよ。ボジョレーのお供に最高です。
火を通しすぎるとたこが固くなってしまうので、グツグツしたら火を止めてください。
本当にすぐできます。
『ローソン』の「モッツアレラのようなナチュラルとうふ」

こちらも話題となっている商品ですが、モッツアレラといえば定番カプレーゼがとても簡単です。
ナチュラルとうふを切り、トマトとお皿に盛ります。
オリーブオイルと塩コショウで出来上がりです。バジルがあれば本格的ですが、実は大葉でもとっても美味しいのでぜひお試しください。
新商品も期待増!今年のニューフェイス

次は、コンビニおつまみの2019年新商品をご紹介します。
常にニューフェイスが登場しているコンビニ商品ですが、おつまみも続々と生み出されています。
その中でいくつか気になるおつまみをオススメ致します!
『セブンイレブン』の「おつまみカニカマ磯部揚げ」
2019年10月発売となった商品です。セブンイレブンではおなじみの三角パッケージのおつまみです。一口サイズなので、パクパクととまらなくなりそうですね。
子供たちと争奪戦になりそうです。
『ローソン』の「チーズクリームサンドクラッカーガーリック&ハーブ味」

お菓子系おつまみですが、とまらなくなる系です。クリームチーズとガーリックの組み合わせは反則です。
飲みすぎてしまわないように注意が必要ですね。
『ファミリーマート』の「燻製チーズソーセージ入りおつまみ4点盛り

4点盛りというところからワクワクしますね。チーズ入りスモークソーセージ、スモークチキン、2種のボロニアソーセージがセットになっています。これ一品で小腹も落ち着くくらいの満足感です。
ボジョレーは美味しくない!?美味しく飲むコツは?

さて、おつまみをご紹介したところで、ボジョレーの、より美味しい飲み方をご紹介しましょう。
毎年解禁日には、ボジョレーでメディアはとても盛り上がりますね。有名だし一度飲んでみよう!と購入して実際飲んでみたら、アレっ?これって美味しいの?なんて感じた経験はありませんか?
ワインが好きで、特に熟成した赤ワインが好みのかたにとっては、正直美味しくないとさえ思うかたもいるかもしれません。
それは、ボジョレーがその年に収穫したブドウで造られる、フレッシュなワインだからです。
若いときがベストな状態のため、長期保存はできません。解禁されたら期間限定で一気に飲んでしまいましょう!
そして、ボジョレーの多くは赤ワインですが、渋みが少ないため、実は冷やすと美味しいんです。
飲む1時間ほど前に冷蔵庫で冷やすと、ベストな10℃前後でいただくことができます。
1度チャレンジしたけどもういいや、なんて思っていた方、ぜひ解禁後すぐ冷やしてお召し上がりください。きっとリピーターになること間違いなしです!
まとめと感想

2019年11月21日(木)ボジョレーヌーボーの解禁日が近づいてきました。
その年のブドウの出来が直結するボジョレーの品質。今年はどんなフルーティーさが感じられるのか楽しみですね。
コンビニおつまみも続々と新商品が登場しておりますので、今からどれをつまみに飲もうか、解禁日まで考えるのも魅力的な時間です。
一手間加えたおつまみも、混ぜるだけ、和えるだけなど簡単な手順で立派なお料理になりますので、自分好みにアレンジして楽しんでください。
さあ、準備が整ったところで、あとはその時が来るのを楽しみに待ちましょう!